生涯研修制度

近年、急速な高齢化の進展、疾病構造の変化、医療技術の高度化・多様化等に伴い、歯科医療ニーズが変化し、歯科衛生士を取り巻く環境は日々変化しています。歯科衛生士は、国民の歯・口腔の健康づくりを支援し、口腔機能の向上および口腔衛生の向上を担う専門職として、人々の健康と生活の質の向上に貢献することを使命としています。そのため、卒後の継続学習により、生涯を通じて研鑽を積むことは社会的責務です。

本制度は、歯科医学・医療技術の進歩に伴う専門知識・技術の習得、および医療安全等の最新情報等に関する研修事業の企画・運営・推進により水準の高い歯科衛生士を育成・認定し、歯科衛生業務の実践力および指導力を高め、国民の保健、医療、福祉の増進に寄与することを目的としています。

認定歯科衛生士

認定歯科衛生士とは、特定する専門分野において高度な業務実践の知識・技能を有すると認められた歯科衛生士です。

本会の生涯研修制度における認定研修を修了した歯科衛生士および本会が指定・委託する専門学会等から推薦された歯科衛生士が、認定歯科衛生士審査会に合格し、認定歯科衛生士名簿に登録されると認定証が交付されます。詳細については下記をご覧ください。

開催予定・開催中研修内容

  • 「鹿児島市歯科医師会・鹿児島県歯科衛生士会合同研修会」のお知らせ (2025.02.04)


    今年度最後の研修会のお知らせです!

    超高齢化社会を迎え今後、訪問歯科診療は必須になってくる時代に突入します。そこで今回は訪問歯科診療での摂食嚥下診療について「歯科訪問診療と嚥下診療からみる歯科衛生士の可能性」と題し鹿児島の訪問歯科で大変ご活躍の田實先生にご登壇いただき、訪問診療での歯科衛生士の役割についてご講演いただきます。ぜひご参加ください。

    日時:令和7年3月16日(日)10:00〜12:30

    場所:鹿児島県歯科医師会館 4階多目的ホール

    開催方法:ハイブリッド開催(会場100名)

    対象者:歯科医療従事者

    講師:医療法人 仁慈会 太田歯科医院 

        院長 歯科訪問診療センター長 田實 仁先生

    参加費:会員:無料   

        会員外:2,000円(鹿児島県・鹿児島市歯科医師会会員スタッフは無料になります)

          鹿児島県・市歯科医師会非会員(スタッフ):5,000円

    下記フォームよりお申し込みください。

    https://forms.gle/KSJYCHj3TJ2ZTVATA

    ご不明な点がございましたら下記アドレスにご連絡ください!

    お問合せ:公益社団法人 鹿児島県歯科衛生士会 info@kdh8020.com

    皆様のご参加お待ちしております。

  • 「歯科衛生士の教える・育つ・共に学ぶセミナー~毎日がもっとhappyになれるクリニック作りのヒント~」を受講した皆様へ (2025.01.26)


    セミナーのご参加ありがとうございました。

    育成プランを効果的にご活用いただくために、本会では育成プログラムを作成いたしました。

    下記より育成プログラムと評価票一式をダウンロードいただき、育成プランと一緒にご活用ください。

    なお、育成プランは研修会配布資料としてデータをお送りさせていただいております。Excelデータは各医院仕様に必要項目を追加・修正していただいて構いません。プラン作成が難しい場合は【育成プラン指標】を参考に作成してみてください。

    育成には時間がかかりますが、全員で育て、全員が気持ちよく働ける環境にしていきましょう。

  • 学術よりお知らせ♪会員限定「オンライン シークレットセミナー」開催!について  (2024.10.09)


    今回、鹿児島県歯科衛生士会会員限定でオンラインシークレットセミナーを開催いたします。
    家事をしながらでも、食事をしながらでも!気軽にオンラインで一緒に学びませんか?
    昨今、有病者の方も増加傾向にあり、歯科衛生士は有病者対応のキーパーソンになります。
    そのため、有病者における対応も学ばなければなりません。
    今回は「血圧」について、なぜ高血圧になるのか、そもそも血圧って何?
    今更聞けない、血圧について学びましょう。

    2回に分けてセミナーを行います。

    第1回:10月24日(木) 20時〜 1時間程度

    第2回:11月21日(木)20時〜1時間程度

    演題:「血圧理解の第一歩」(2回に分けて開催します!)

    講師:理学療法士 鍬﨑誠二先生

    参加費:無料


    申し込み等必要ありません。

    1週間前と前日にzoomURLを支部会LINEとオープンチャットでお送りいたします!
    是非、お気軽に受講してください!

  • 【4/13 追記あり】「令和6年度デンタルハイジニストスキルアップセミナー」お知らせ (2024.04.13)


    ※お詫びと訂正について

    『令和6年度 デンタルハイジニストスキルアップセミナー』につきましてお詫びと訂正を2点申し上げます。

    会員の皆さま各位へ今年度のセミナー(6回コース)
    ※単回受講も可能※
    につきましてご案内のチラシを送付しておりました。

    ◉QRコードのエラー◉
    チラシの下部にありますQRコードからお申し込みができるようにしておりましたがエラーが出てしまうようです。
    新たにQRコードを作成いたしましたのでスマートフォンよりお申し込みの際はこちらのQRコードを読み取り、お申し込みください。


    尚、ご不明点や他エラーが出る際は本会のお問い合わせメールからご連絡をお願い申し上げます。
    ※パソコンからは下記よりお申し込みも可能です。

    ◉学生会員から入会◉
    本回主催の研修会は1年間研修会参加費は無料となります。

    特別受講枠について

    『令和6年度 デンタルハイジニストスキルアップセミナー』は全国各地から著名な講師の先生方をお招きし、企画しております。
    今年度は、歯科衛生士の可能性から補綴、歯周、小児、口腔機能、さらに全身管理を含めた薬剤の知識など分野を広げた知識を学べるよう計画しております。
    皆様のスキルアップに役立つセミナーになる事間違いなしです!

    しかし、せっかくセミナーに参加しても医院への導入は先生の協力が必要な場合もあるでしょう。そこで今回初めての試みとして歯科医師の先生方と同時受講できる特別受講枠を作っております。
    こちらもぜひご検討されてみて下さい。


    ※『歯科衛生士のお申込み』と『特別受講枠のお申込み』がありますので、下記お申込みボタンのお間違いがないようご注意ください。

    尚、今回は離島や県外の方も受講しやすいよう第2回目以降はハイブリッドでの開催とさせていただきます。

    セミナーの内容について

    コース受講がお得に受講できます。

    また、2回目以降はハイブリット開催となります。

    詳細は下記の案内チラシをご覧ください。

    是非、この機会にご参加ください。共に学び、スキルアップしましょう!

    歯科医師のご参加、歯科医院ごとでお申込み可能な特別企画もございます。

    セミナーに関するお問合せは info@kdh8020.com  

    学術宛にご連絡ください。    

    鹿児島県歯科衛生士会 学術

  • ドクターにしだの薩摩D Hスペシャル第1弾「まずは感謝を伝えよう!」企画 (2024.02.10)


    今回、あの有名な愛媛県松山市のにしだわたる糖尿病内科院長の西田亙先生と鹿児島県歯科衛生士会とでスペシャル企画を開催することとなりました。

    昨年5月に鹿児島で西田先生に特別講演をしていただいたことがきっかけとなり、その時の講演が先生にとってもすごく印象に残っており、鹿児島の歯科衛生士のスキルを上げるために先生が特別にコミュニケーションスキルのノウハウを教えてくださることになりました。

    動画の視聴のみでもOKですが、動画の中に出てくる西田先生からの課題をレポートとしてご提出いただけましたら、西田先生からコメントを頂けます。皆さまから頂いたレポートの内容をもとに第2弾を開催予定となっております。なお、ビデオ視聴の条件として、一緒に添付されているPDF資料を印刷して手元に準備してからの視聴をお願いします。また、今回のレポートの内容次第では、オンラインで直接、西田先生からレクチャー受ける機会があるかもしれません!ただし、レクチャーを受けることが出来るのは、レポートを提出した歯科衛生士会会員、またはR5年度歯科衛生士会入会希望の方のみに限らせて頂きます。

    西田先生からの要望として、レポートは形式にとらわれず、自分が実践した結果、患者さんから頂いた言葉と反応、そこで自分が感じたこと考えたことを素直に書いてください。特に、患者さんの「生の言葉」が大切になるので患者さんが話された内容はカギカッコ付きで、方言も含めてそのまま生々しく書き留めてください。難しい言葉や学会発表のような文章では伝わらないので、第三者に響く文書で体験をそのままお書きください。ポイントは小学生にも伝わる内容で書いてみてください。レポートの内容は実際にやってみたけど上手くいかなかった・・・や、やってはみたけど、言葉の使い方が分からなかったなど失敗例などでも構いません。提出頂いたレポートは全て、西田先生にお渡しいたします。

    先生が、動画の中でもお伝えしていますが、令和の歯科衛生士に患者さんに伝わる保健指導が出来るようになって欲しいという熱い思いが込められています。

    時代の変化に対応できる歯科衛生士を育てたいという本会の思いもあり実現した企画です!一人でも多くの歯科衛生士の皆様のご参加をお待ちしております。

    歯科衛生士の仕事を楽しみながら一緒にスキルアップしていきましょう!!

    ♪資料のダウンロードはこちらから♪

    動画配信期間:令和6年2月10日~令和6年3月20日

    動画の転載やスクリーンショットは固く禁じます

    ↓下記より動画をご視聴ください♪

    https://vimeo.com/907158547/e4b8ab706a?share=copy

    レポート提出期限:令和6年3月20日

    【 お問い合わせ、レポート提出先 】

    鹿児島県歯科衛生士会 メール:info@kdh8020.com

                   FAX:099-222-4030

                                             

  • 「歯科衛生士臨床指導者研修会」を受講いただいた皆さまへ (2023.11.26)


    歯科衛生士臨床指導者研修会のご参加ありがとうございました。

    育成プランを効果的にご活用いただくために、本会では育成プログラムを作成いたしました。

    下記より育成プログラムと評価票一式をダウンロードいただき、育成プランと一緒にご活用ください。

    なお、育成プランは研修会配布資料としてデータをお送りさせていただいております。Excelデータは各医院仕様に必要項目を追加・修正していただいて構いません。プラン作成が難しい場合は【育成プラン指標】を参考に作成してみてください。

    育成には時間がかかりますが、全員で育て、全員が気持ちよく働ける環境にしていきましょう。

  • 「日本顎咬合学会 2023年度九州・沖縄支部学術大会」のご案内 (2023.10.26)


    「こだわりの歯科臨床を語ろう」をテーマに、歯科医師講演は長谷川嘉昭先生、歯科衛生士講演は川崎律子先生がされます。ご興味のある方はぜひご参加ください。

    日時:2023年12月10日㈰ 9:30~17:00

    会場:福岡県歯科医師会館

    事前参加登録となっています。お申込の詳細は下記ホームページをご覧ください。

    2023年度 九州・沖縄支部学術大会 | 特定非営利活動法人 日本顎咬合学会 (ago.ac)

  • 令和5年度 第2回デンタルハイジニストスキルアップセミナー ペリオセミナーⅡ のお知らせ  (2023.06.23)


             

    フリーランス歯科衛生士 谷山香織先生をお招きし、「臨床に活かせる実践インプラントメインテナンス」をテーマにご講演いただきます。

    日頃インプラントが埋入されている患者さんのメインテナンスをどのように行っていますか?

    インプラントメインテナンスのポイントを学び、自身を持って管理ができるよう一緒に学びませんか?詳細は下記チラシをご確認ください。

    日時:令和5年8月6日(日)

       10:00〜13:15

    場所:鹿児島県歯科医師会館 2階研修室1

    こちらよりお申し込みできます→/https://forms.gle/G7B3s58QFgndrTHJA

    /