お口の健康フェア

毎年8月に鹿児島県歯科衛生士会主催イベント「お口の健康フェア」が開催されます。県民のお口の健康づくりを推進するため、むし歯や歯周病等の歯科疾患予防に関する知識や、正しい歯磨き方法等について普及啓発を行い、県民の健康の保持増進に寄与することを目的としています。

特定健診における咀嚼機能検査事業

一般社団法人日本健康倶楽部より委託契約を受け、協会けんぽ被扶養者の特定健診時に咀嚼機能検査を行っております。咀嚼判定ガムを1分間噛んでいただきカラースケールによる判定で行われます。前年度は、コロナウイルス感染拡大の影響で健診実施数や受診者等低下しておりますが、多数の各支部会員の方々にご協力をいただき事業が実施できました。



特定健診日程は こちらから 2022年4月9日現在



2021年度咀嚼健診報告内容

すこやか長寿健康支援(口腔機能向上)事業

口腔機能低下の恐れがある高齢者に対し、通いの場等での健康教室や、家庭訪問等による相談、助言を行うとともに、必要に応じて歯科医療機関への受診や介護予防事業等の適切な支援につなげることにより、高齢者がフレイル状態(虚弱)とならないよう予防することを目的として活動しています。

糖尿病重症化予防に係る歯科保健指導事業

糖尿病と歯周病の関連性は高いことから、姶良市が実施する「糖尿病性腎症等重症化予防プログラム」において、個別の歯科保健指導や健康教育などを実施し、住民の糖尿病の重症化予防を図るために、歯周病予防を中心として歯科保健の立場からアプローチしました。

活動予定

  • 第39回 お口の健康フェア【申込フォーム】


    この度、第39回 お口の健康フェアが開催されます。
    お口に関するクイズや指の石膏模型づくり、白衣で写真撮影♪
    など、今年も内容盛りだくさんでお届けいたします。
    夏休みの自由研究にも最適♪是非、親子で参加してみてください(*^_^*)


    予約フォームは下記の赤いボタンです↓

    • 第39回市民健康まつりが開催されました


      令和4年10月30日(日)に第39回市民健康まつりが開催されました。3年ぶりの開催となった今回は、予想以上の来場者数で大盛況でした。来場者の方からも「自分に合ったブラッシング方法が理解できました」「定期検診の大切さがよくわかりました」「本当に来てよかったです」などの声がきかれました。コロナ禍で、なかなかコミュニケーションがとりづらい昨今ですが、久しぶりにたくさんの方々の笑顔がみれてとても充実した1日になりました。来年のご参加お待ちしております。